Articles

英会話スクール日記 その12 重すぎる話題


>講師
いつもの長身痩躯言語専攻アメリカ人です。

>iPad
開幕でiPad Proちゃんを見せて自慢しました!
例によってappleが嫌いだったみたいで、すげー引きつった笑顔でniceだのgoodだの言われました。笑

>Creativity Breaks
今日のテーマはこちら。
意訳すると「職場における斬新な休憩方法」とかになるんですかね。
creative breaksではなくcreativity breaksという複合名詞である点にも注目です。
経営者だったらどんなcreativity breaksを導入したいかと聞かれたので、真顔でI'd introduce a beer counterと言ったら苦笑いされました。笑
後はサンドバッグとカラオケが欲しいと言いました。
サンドバッグはsandbagと言わないこともないそうですが、punching bagの方がmore commonだそうです。
カラオケはkaraoke(ネイティブはカラオキって発音してました。)

>cynical 
今回のもう一つのテーマがこちら。
cynicalって普通は冷笑的って訳されるのでスネ夫みたいに嫌味な感じかなと捉えていたんですが、pessimistic(悲観的)の方が意味としては近いそうです。
正確な定義(precise definition)はbelieving that people are only motivated by self-interestだそうです。
つまりbelieving that all people including myself are selfishってことだとか。
具体例でE3(ゲーム産業の超大規模なプレゼンイベント)があるたびにusersはcynical about TV game companiesになると言ってて笑いました。

>Are there any topics or ideas that you don't like to think about?
cynicalの派生テーマがこちらでした。
私は税金が高いから死んで欲しいみたいなこと言いました。(tax sucksって言ったらoh...みたいな反応されて草)
ただネイティブが急に「僕は自分の未来について考えたくないなあ。自分の母親がもうすぐ70歳で、僕が唯一の子供だから来年アメリカに帰って面倒を見ないと行けないんだ。日本は好きだし、仕事もある。でもアメリカで僕がどんな仕事をできるかわからないし。考えたくない。最近はゲームしてるときと寝てる時だけ心が安らぐよ。」というガチな悩みをぶっこんできてお通夜のような空気になりました。
いやいや!重いわ!
この人来年いなくなるって考えると寂しいです。話しやすい人なので。

>今日の反省
重すぎる話題を唐突にぶっこんできたネイティブがむしろ反省すべきだと思いました。笑
もとい、今日はカフェでカフェインキメてから英会話に行ったので、いつもより積極的に発話できたので、その点は良かったです。
また、授業中に悩む時間が無駄だと思ったので事前に今日やるトピックを軽く予習して、話す内容も大まかに用意していたことで、いつもよりは「うーん」と悩んで授業が止まる時間を減らすことができました。
英会話において予習は"甘え"だと考えていたのですが、時間を有効活用するためにも英会話スクールでは事前準備・予習は絶対に必要だと確信しました。
「当意即妙」性はいずれ自然と身についてゆくことを期待します。

>習った表現
rejuvenate the town 
That's cynical question. 
spur his team to win 
The idea that robots may soon be a regular part of our daily lives is certainly food for thought
Asking me to take her to dinner was a ploy to get me to the surprise party. 
grumble about having too much work to do 
creativity breaks 
sleeping pods: 仮眠用のカプセル
punching bag: サンドバッグ
jaded: someone who has become negative after many bad experiences 
micromanage: manage every single element of an employees' performance 
prefix: a morpheme that goes before to change meaning 

おしまい!
関連記事

コメント

ひょーどるさんはじめまして
TOEICばかりやってる大学生です。
前回TOEIC950(L480, R470)でした。
英検準一級受けてみようかなと思うのですが単語覚えればいけますか?

君の通っている英会話スクールの中の人だよ
相性いい人ほど早くやめちゃったりするよね〜
長い講師はいい感じに日本に馴染んでるけど、子供に大人気の講師なのにクソガキ嫌いっていってる闇深い人もおるで
あと振り替えで別のスクールでレッスンを受けるのオススメ。

あたまってつかいすぎるとこわれるんだねわーい

深読みしました

ひょーどるさんのブログで人生が学べると聞いて、記事を31回読み、スマホに口述録音して、手書きでノートに写しました。

精査すること1日と8時間・・・ペンを持つ右手が痛いです

結論
・ちゅうねんのゲーマーはたぶんわるいひとではないよ
・スカイリムおもしろいよ
・ろうじんもぜんぶわるいひとではないよ



No title

私が、東大理系入試で、1教科白紙だとしても、理3にトップで合格できる点数を取って受かったら面白いだろうということです!
何年も主張し続けてますが、明日から本格的に勉強するんで私の邪魔はしないでください!

ももうりさんは貧乳になりたいと思ったことはありますか?

No title

ももうりさんに対抗して、りんごなんですね

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: