Articles

iPad Proを使いこなしたい



Twitterや職場でも既に散々イキリ倒してますが、iPad Pro 12.9インチ 256GBを買いました。 
購入してから24時間が経過したので、思ったこと、気づいたことを羅列していきます。 

>ハンパないスピード感
あらゆる処理速度がとにかくやたらめったら速いです。
詳しいスペックなどはググってください。
ただ体感的にめちゃくちゃ速いとだけ言っておきます。

 >充電が長持ち
自宅でも職場でも暇さえあればいじり倒しているのですが、なかなかバッテリーが減りません。
スタイラスペンについても同様で、これは大きな利点です。 

>画面デカすぎ
The bigger, the better. ということで12.9インチを選んだのですが、想像よりはるかに巨大でした。
カバー込みで1.0kgくらいあるので、人によっては取り回しが悪いと思うかもしれません。
このブログの読者様は例外なく全員筋トレ脳筋教徒なので無関係な話ですが。
ただ手持ちのiPhone plusとの明確な差別化ができて良かったです。

>自炊
adobe のscannerとacrobat reader を組み合わせれば、本を傷付けずに電子化するいわゆる「非破壊自炊」が可能です。
ただ勝手にパシャパシャシャッター下りるので、実際は新聞のように大きくて見開きにしやすいものでないと難しいです。

>OCR(文字認識機能)
スタイラスペンで書いた文字の認識能力はマジでハンパないです。


↑使用アプリ「Nebo」



このようにウンコのようなterrible handwriting でもガッツリ認識してくれます。 
ただ手書きのものをスキャンしても、それを文字認識するのは難しいようです。 
書き順まで考慮しているんですかね。

 >映像
画面、デカイ!
俺、タノシイ!
以上! 

>英語学習


↑kindleで1100 words you need to know を読んでいる



私のような色ぬりキチガイにとって非常にありがたいのがやはり電子書籍です。 
この辺は普通のリーダーと大差ないんでしょうが、初体験の私にとっては十分すぎる衝撃でした。 
家中の書籍を全て電子化しようか真面目に考えましたからね。笑 
ただkindleだと手書きでコメント書けないんですよ。
これではiPad Proの利点が半減です。 
あとそもそも電子化されていない書籍が多すぎます。 
国内で自炊代行に違法判決が下され、電子書籍も少ないとなると、あまりにこのテクノロジーが報われないので事態の早急な改善を願います。

>クソコラ


このレベルのクソコラであれば、素人でも数分で作れました。笑 
漫画を描くのに応用できそうでいいですね。 

>漫画 
やはり私は漫画家なので漫画を描いてナンボですね。 
実はもうClap Crapの下書きは1話分完成しました。


日曜日に更新する予定です。 
これだけ良いものを手に入れちゃうと、筆が遅いのを環境のせいにはできませんね。 
頑張ります。 


他にもオススメのアプリなど御座いましたら教えてくださいませ。 
おしまい!

関連記事

コメント

ブログ続けられる秘訣は何?
勉強系ブログ作ってもすぐに飽きてやめてしまう

No title

1教科白紙でも東大理系最高点でしたマウンティングって面白いと思いませんか?

No title

俺高学歴だけどウェイ系なんだぜ、Twitterでは幼稚園児みたいな下ネタ連発してんだぜ、的な大学生
ひょーどるさんはどう思われます?

No title

今流行りの1教科白紙でも理3受かってたマンの黒歴史

某ファーがツイッターやってた当時に今と同じ煽り文句(理3とか一教科白紙でも受かった)を使って某ファーを多浪の雑魚呼ばわりでマウンティングしてた


たぶん一教科白紙以下は彼のキメ台詞なんだろうね
何年も使い続けてるのがその証明かと

TOEIC900くらいあればそんなに必死に勉強しなくても英検一級受かるんですか?

女性の「異性が苦手」を克服することは、
可能でしょうか?男は何をしてあげられる
のでしょうか。 教えてください。
 ひょーどりゅ先生。

1科目白紙でも受かってましたし点数とり過ぎたわ+今日も飲み会でオールしますっていう、最初に天才アピールをしながら後半僕はウェイ系大学生でノリが良いし陰キャラどころか私文みたいでしょアピールするの死ぬほど気持ち悪いのは僕だけですか

松屋で牛丼買う感覚でiPad Pro買えるようになりたい

初めて買ったタブレットはゴールドのiPad Proで、買ったその日にケンカで叩き壊しました

No title

Officeが有料ってホントなの??
iPadでパワポとかエクセル使いたいんだけどどうでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: