Articles

英会話スクール日記 その9 ネイリストは和製英語



>講師
英語専攻のイギリス人女性でした。
会うのは2回目です。

>国連英検
例の問題集を「full of crazinessだから見て」と言って見せました。
見せた瞬間にThis is verrrrrrrrrrrry high level!という反応を頂けて嬉しかったです。
ちなみに英語専攻のネイティブが知らなかった単語がこちら→lackadaisical(活気のない), madrassas(マドラサ)
私含めて英検1級をパスしている面子が軒並み6割なのに、8割近い得点率を叩き出した某氏の語彙力はどう考えてもおかしいんだよなぁ笑


>動物の赤ちゃん
今回の先生はテキストをガンガン無視するタイプの方でした。
(私はテキスト通りに進める方を原理主義者fundamentalistと呼んでいます。)
ducklingという単語がわからずに訪ねた結果、この先生がテンションMAXで動物の赤ちゃんの名前を列挙し始めました。
以下はそれぞれある動物の赤ちゃんの名前です。いくつわかりますか?

duckling
cub 
piglet 
calf 
lamb 
kitten 

※正解は記事最後の語彙コーナーに記載します。


>"外来"英語
英語化した日本語orフランス語の話になりました。
nailistは和製英語で、正しくはmanicuristと言うそうです。
また、イギリス英語と言われがちなcentre, programme, courgetteなどは元は全てフランス語だったとか。
アメリカ英語で言うとそれぞれcenter, program, zuicciniです。
イギリスがフランス領だった名残だとか。
私は世界史の知識が冗談抜きで赤ちゃんレベルなんですけど、確かそんな話ありましたよね。


>まとめサイト
Do you ever find yourself watching cute or silly Internet videos, reading trivia or gossip articles, or just randomly scrolling through favorite websites?
というテーマで、まとめサイトの話になりました。
まとめサイトの説明がわりと難しかったです。
I read a kind of chat log of the bulletin board where people are always fighting each other about trivial things.
と言ったところ、すげー笑いながらI do too!と返してきました。
イギリスではBuzzFeedというドイツ発のウェブサイトが有名みたいで、それを見てkill timeするんだそうです。
さっき見てきたんですが、BuzzFeedは複数の2chまとめサイトが合体したようなものでした。togetterが一番近いかな。
やっぱり、私含めてみんなしょうもないものが好きなんですね。笑


>習った表現
duckling -baby duck
cub -baby bear/lion
piglet -baby pig
calf -baby cow 
lamb -baby sheep (ラム肉って生後1年以内の羊の赤ちゃんの肉らしいです。それ以外はマトン。ジンギスカンはビールとめっちゃ合う…。)
kitten -baby cat 
the duckling blindly follows the puppy  
help him with even minute decisions 
as a boss I can be a stickler, but the thing is, I was really patient with my boss 
He fits in the job. /He is fitting in the job.


おしまい!
関連記事

コメント

ブランドN級品ブランドコピー 代引

ブランドN級品ブランドコピー 代引

著名なシャネルコピーの新作が発売中著名なシャネルコピーの大人気なバッグや財布などの新作が情報満載で、高級感が溢れる逸品はこちらで超低価格で購入できます。いっぱい書類もあれば、品質にも保証があります。こちらはお洒落さを追求するのあなたの最高な選びです。超人気なブランドの商品を発売こちらは超人気なディオールやシャネルなどのブランドコピーの冬の大量新作をご紹介いたします。爆安セールも進行中ですので、超低価格で逸品を購入できます。すべての商品の種類が豊富なので、好きに選べます。逸品を見逃げさないで、こちらへチックしましょう。}}}}}}
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。
全て激安特価でご提供.お願いします.
★100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!
★商品数も大幅に増え、品質も大自信です。
★スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
★顧客は至上 誠実 信用。
★歓迎光臨
★送料無料(日本全国)
https://www.2bcopy.com/product/product-917.html

神田外大の件 どう思いますか?

ハムスター飼いたいんですけど、世話(散歩とか小屋掃除とか)は大変ですか?

ひょーどるの赤ちゃんはなんて名前なの?

No title

lackadaisicalは2013年第1回の大問ⅤのNo.46で誤答の選択肢として出題されています。私もそこで初めて知った単語ですが。Ⅰの国連知識に限らず、過去問の学習は効果的だと感じます。

No title

lacadaisicalじゃなくてlackadaisicalだぞ
cougetteじゃなくてcourgetteだぞ

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: