Articles

英会話スクール日記 その7 Fワード


>講師
前回同様ヒゲモジャのIrishでした。
今回は真面目に仕事してて笑いました。
クレーム入ったんですかね。

>英語資格
国連英検を受けるっていったら「なにそれ?」って顔されたので説明しました。
向こうもそんなに興味なさそうでした。笑
ちなみに英語の資格として有名なのは以下だそうです。
ヨーロッパ: IELTS
アメリカ・カナダ: TOEFL
どっちもお値段が高いのでおいそれとは受けられませんが、20代のうちにそれぞれ1回は受験したいもんです。

>なんでメガネglassesに比べて補聴器hearing aideはless common?
今回のテーマはこれでした。
hearing aides are more expensive
children with hearing aides can be bullied
とか答えた気がします。
どちらも「聲の形」から着想を得ました。笑
ただ今思うと単に聴覚障害罹患者の絶対数が少ないってだけですよね。きっと。

>モスキート音Mosquito Sound
聴力繋がりでモスキート音の話題を振りました。
ただ講師がモスキート音を知らなかったのでまずはその説明から。
このとき音の高さを英語でなんていうか思い浮かばなくて、the sound levelとか言っちゃったんですけど、冷静に考えてfrequencyで良かったんでしょうね。
the sound levelだと騒音レベルだ。

>Fワード
授業の終わりに興味本位でShould I learn F words?と聞いたところYes.と即答されました。笑
F wordsは単なるemphasisだし、casual conversationでは大いに役立つから覚えておくといいそうです。
念のためこの歳でFワードとか恥ずかしくないのかなと思ってEven for adults?と確認したのですが、「君の歳なら大丈夫だよ」と言われました。
まだ若い…!俺はまだ若いぞ……!
野原ひろしだと思いこんでる人 

>習った表現
on its last legs =well used and about to break down
a pretty penny =a lot of money
have one's eye on sth =have something you want to buy
fall into the trap of doing =make the common mistake of doing
bright and early =early in the morning


おしまい!
関連記事

コメント

https://twitter.com/scottle201/status/865889324704727043

これの(1)の答えのイのthatがさしてるのってtrendですか?
馬鹿なんでほんとにわかりません

ありがとうございます。
死ぬ気で勉強します。大学の教員にも相談しようと思います。

飲み会で五千円使うかピ.ンサロで五千円使うか迷ってます

ゲジゲジ先生の英文熟考はいい本ですか?

先日初めてavを買った者です。
ネットのavは画質が悪いので高画質で見たい!と思ったのにパソコンで再生したらネットの無料avと同画質でブチ切れです。
しかもひょーどるさんが火を使い燃やしたらバレたというので水ならいいだろと思いトイレに流したら詰まってバレました
最悪です

No title

Twitterにて拾っていただきありがとうございます。
そうですね、国際関係あるいは政治系の方へ進もうかと考えております

数百円の牛丼頼んで店員に遅いとか挨拶がどうこうとか怒鳴るおっさんは怒鳴られる覚悟あるの?

英語読んで自然な日本語に訳す訓練は英語力向上のために必要だと思いますか?

No title

 公務員試験を受けているのですが、
 受験者の外見で優劣をつけられるのでしょうか?
がんばったことの具体的エピソードが
わかないときはどうしたらいいのでしょうか?
 ひょーどる先生、教えてください

カフェ回って勉強してたら太ったわ
甘い飲み物飲むと勉強捗る
お前のせい

文系就活って結局それなりの学歴、コミュ力とおまけ程度に語学力くらいしか求められないと思うのですが、そうすると私が同じ大学のTOEIC990パリピ帰国子女と戦って勝つ方法ってもう無くないですか?
就活はあきらめて医学部再受験するのが良いですかね?

文系の院試の勉強っていつぐらいからだと間に合いますか?

東大美女図鑑を買うためにお金をためていたのですが、AV買ってしまいました。
どこに隠せばよいですか

大学院入試のため、理系大学生はtoeicよりtoeflするべきですか?

夜行バスって楽しかったですか?

No title

早大、東大にひょーどるさんと同じかそれ以上に英語に取り組んでいる人はどのくらいいたんですか?

But a messenger at the front door has terrible implications for people who never receive telegrams.


これって、メッセンジャーが~人に対して悪い印象を持ってるのか、
それとも~人にとってはメッセンジャーは悪い印象であるのか、教えてください

田舎の個別指導塾でバイトしてるんですが、高3生の英語を教えることになってしまいました。私は高専にいるため、センターの問題を見たことすらないんですがどう指導したらいいでしょうか?私自身は一応TOEIC810は持っているのですが…
因みに教える予定の子は偏差値50後半くらいの高校出身で定期テストはだいたいいつも30〜40点ぐらい、志望校は底辺国立の理系らしいです。

仮面浪人や再受験を経験した人、社会人になったら趣味が転職と副業になる
ソースは俺
他人の青い芝生を追い求める性格と、常に周囲よりワンランク以上上でないと気が済まない性格は治らない。金稼ぐ上ではあまり治す必要無いけど

TOEIC990行けたらTOEFLかIELTS受けましょ
IBT105くらいはいけそう(小並感)

ひょーどるさん洋書とか英字新聞とか読まないんですか?
あと多読って効果あると思います?

1級の句動詞全然覚えられないんだけど。
こんだけ学習させといて本番5つしかでないとかなに考えてんの?
ひょーどるさんはどうやって覚えました?感覚(笑)ですか?:3

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: