Articles

英会話スクール日記 その5 ボキャ貧と呼ばないで


今回からその日習った表現なども復習がてらこちらに記載していこうと思います。

>先生の前職
今日はいつもの長身アメリカ人が相手でした。
この人、本当に社交的で、特にキッズにめっちゃ話しかけるんですが、だいたい無視されてます。笑
190cmの白人って子供からするとハンパない威圧感なんでしょうね…。
そういや授業前の余談で明らかになったのですが、なんと前職はバーテンダーだったそうです。
上司に便所掃除ばっかさせられまくって辞めたとか笑
そのときに教えてもらったフレーズがこちら。
便所掃除してこい!: Go clean the bathroom!

>人を雇うとき、どうすれば有能な人材を確保できるか
本日のテーマはこちらでした。
最初に私の意見を聞かれたので
First, I'd look over their qualifications and educational backgrounds, and then hold job interviews many times.
とか言った気がします。
終身名誉学歴厨なのでこの手の語彙はスラスラ出ました。
すると先生から「でも面接でどうやって有能な人材だと判断するの?」と聞かれました。
しばらく悩みましたが、以下のように返答。
If I held interviews repeatedly, I could find it out.
But, interviews can be meaningless because they may behave themselves only during interview.
今思うと私は議論中に立場をコロコロ変えすぎてますね笑
まあでも飽くまで英会話の練習だからいいのです。
さて、意外にも先生もこれに同意。
「だよね。スクリーニング手段として面接の代替案がないから面接してるだけで、本当に意味があると思っている人っているのかな笑」的なことを言ってました。
なんか笑いました。
今度日本の入試で面接が導入されることについてどう思うか聞いてみよう。
資格: qualification
学歴: educational background
採用面接を行う: hold job interviews
何回も: many times, repeatedly

>GW
何したか聞かれたので
I went fishing, and caught some fishes, but I couldn't find whether they were edible, so I just threw them off.
的な内容を話しました。(かなり修正入ってます)
海釣りする: fish in the ocean
川釣りする: fish in the river
食用の: edible
リリースする: throw sth off(throw them awayと言ったらこのように修正されました)

>海外ドラマの弊害
汚い言葉ばっか使っちゃったので、今日はわりと訂正されました。
(What challenges lawyers face?と聞かれて) They have to communicate with degenerates.
→They have to interact with people from various walks of life.に訂正。
(ペットの死をバカにされたらどうする?と聞かれて) I'd say "I'm gonna stab you in the back."
→訂正はされなかったけどOh...みたいな顔された。
(働いてて嫌なことは?と聞かれて)I have to take shit from my boss.
→一言でlow man of the totem poleに訂正。

>その他の語彙
復習のために今までに習ったものの一部を載せます。
ちなみに以下の英字部分の説明は全てネイティブが即興で考えたものです。
当たり前だけど、やっぱすげー。英英辞典かよ。
Pope: head of the Catholic church
a papacy: the office of being the pope←この場合のofficeはpositionとかjobって意味だそうです。
ex)during his papacy
film set: the stage/ location of a film
飲食業: the food industry
a tourist trap: 観光客が多すぎてまともに観光できない現象、らしい。
just for the hell of it: 特に理由もなく
ex)He committed murder just for the hell of it.
outreach: trying to get people interested or involved in a business
"walk of life": somebody's lifestyle, way of living
ex)interact with people from various walks of life
low man of the totem pole: the person at the "bottom" of the company
Epilepsy: a condition where someone can have seizures often
Narcolepsy: a condition where someone can fall asleep very easily
cover a shift: work extra time for someone when they take time off
a pedestal: a raised platform to stand on
wit: creativity, knowledge
nutrition: the vitamins and good things in food←この説明わりとガバガバで面白い
If you put him on a pedestal, he'll start to think he's better than everyone else.
Hollywood has been churning out too many superhero movies.
不気味の谷: The uncanny valley
claustrophobia: fear of small space
Agoraphobia: fear of going outside←「日本語で言うとHikikomoriだね!hahaha!」と言ってました。笑



受動語彙を能動語彙にする作業はなかなか難しいですね。
あれもこれも、というわけにはいかないので、まずは習ったものを積極的に使っていこうと思います。
おしまい!
関連記事

コメント

ファイト・クラブ観た?
netflixにあるよ

どうも宮廷理系陰キャぼっちです
4年になり研究室でも浮きまくってます。
コミュ弱におすすめの進路ありますか。
試験勉強は得意ですが研究は向いてない感じです。

「最近、英語が趣味で仕事終わりに金払って英会話教室に行く東大休学の人がいたんですよ〜」
「ななな、な〜に〜!💢💢💢💢(青森大学なんて新体操とりんごと核廃棄物処理場しかないぞ)あ〜やっちまったなぁ!💢💢💢💢

「男は黙ってトルコ人の彼女作れ!」
「マヂレスしないでぼけてよ〜」 
ということで仕事辞めて東大の留学生と付き合って英語で彼女の全てと交わりましょう

https://youtu.be/poP9vGCzvL8

ユーチューバーって結構実用的なことも言ってくれてますね
実際、アメリカ旅行して1番困ったのが店員とかが声かけてくれたときの最初の一声の返し方でした

ひょーどるさんの写真でtinderやってもいいですか

http://blog.livedoor.jp/toshi114514/archives/15365199.html

ひょーどるさんの周りにもこんな人いる?

この速さなら言える









今日私の誕生日wwwwwwww 
誰も祝ってくれなくて涙目wwwwwwwww
誰か祝ってくれwwww
寂しいお(´;ω;`)ブワッ

特にやらたいこととか無いならやっぱ地方公務員がいいでしょうか?
ひょーどるさんが以前、地方公務員は人として生きていけるとおっしゃって大絶賛されてましたよね

英語のアドバイスありがとうございます!お金あとで振り込んでおきますね。
志望校合格に向けた勉強へのモチベってどんなものがありますか?
最近勉強への意欲が若干落ちてきている感じがします。こんな時の解決法を教えてください。

酒の力を借りて書き上げたES、全部落とされてワロタ

No title

not less ~ than と no less ~ than の違いをおしえてください。5000兆円振り込みます。

31のアイスが100円なので並んで食べましたが40分以上かかりました。
去年は田舎で2店舗並びましたが10分くらいで食べれました。
東京にも数百円の為にこんなに並べる人がいるもんなんですね。

汚い言葉を訂正されたとしても、覚えた言葉を実践で使ってみる試みはいいと思うよ。僕は評価してあげる
この調子で頑張りな

東大はアスペルガー症の人が多いらしいですが実際どうなんですか?
なんとなく周りを見ていると結構まともな人が多い気がして残念です
あと東大のアスペルガー症の人ってどのくらいアスペなんですかね?

はよ復学して税金で留学してよ

この前ひょーどるさんの言ってたリーズニング力養成の土台となるディスコースマーカー英文読解を買いました
1日3単元で一週間で一周くらいのペースでやろうと思うのですが、これくらいのペースで十分ですかね?
もし志望校受かったらひょーどるさんに金を積みます。

No title

>separate の同意語

categorize
sort out
あとなぜかtidy up が頭をよぎった
separateがゴミの分別に使われるのに引き摺られた格好

単語帳をやってると、その単語本当に覚えてるのか、わからなくなってくるのですが、どうすばしょう!

ひょーどるさんが通ってる英会話スクールって毎回先生を自由に選べるんですか?
あと何人の先生が多いですか?

No title

ひょーどる氏早稲田時代はなにをされてたんですか?

亜鉛グミ食べ始めたら息子が起ちづらくなりました
どうしてでしょうか

英会話スクール卒業したら次は通訳学校いきましょうよ

英語できないのに論文読まされて英語嫌いになりそう
助けて、どるえもん

No title

ひょーどる氏の経歴を年齢とともに教えてください。

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: