Articles

第214回TOEIC公開テスト感想

炎上騒動にめげずに受けてきました。

恒例のTOEIC出発前のTwitter



Part別感想 
()内は予想得点です。

Part.1 易(6/6)
何も言うことがありません。
 
Part.2 やや難(22/25)
3問不安です。
最初の2問が一番難しくて笑いました。
というか読むスピードめちゃくちゃ上がってませんか?
海外ドラマレベルの速さで読まれている問題もいくつかあった気がします。
200wpmくらい?

Part.3 普通(37/39) 
ぼけーっとしてて2問分聞き逃しました。

Part.4 やや易(29/30)
1問だけ怪しいです。

Part.5 易(29/30)
have (       ) in multiple languages
ってやつだけわかりませんでした。
意味的にcompetenceだと思って選びましたが、こんなコロケーションを見たことがないので自信がありません。
あとは典型問題ばかりでかなり易しかった気がします。

Part.6 易(16/16)
文挿入問題が公式問題集に比べて非常に易しく、良心的でした。

Part.7 やや易(53/54)
SPを終えた時点で40分以上時間が余っていたので、DPとTPを非常に丁寧に解けました。
ただ1問だけTOEICスレと意見が違ったので間違えたことにしときます。

総評
感触的にL94-98/R96-98くらいなので、換算スコアはL485-495/R485-495くらいだと思います。 
不安な問題が正解に転べばどっちか満点あるかも。わずかに期待。

おまけ
・隣の人が東大の学生証を出していてなんか親近感が湧きました。
・トイレが少なすぎてウンコ待機トレインが形成されていました。(きたない)
・プロは問題用紙のシールをスマートに免許証で開封します。


今回受験された方はお疲れ様でした!
ではまた11月に!

おしまい!
関連記事

コメント

前に英語学習だけじゃなくて何か専門を持つことが大事みたいなことをひょーどるさんは仰っていましたが、結局専門を学ぶ前に就職されるのですね。
東大は休学にお金かからないようで羨ましいです。

「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」

「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」

ハムスターのLINEスタンプ発売まだッスか?

無味氏さんとももうりはどっちのが体重あるの?

No title

英語芸人ひょーどるさんもPPAPみたいな一発ネタで世界、獲ろう!

無味氏の経歴ってどんなの?

地方公務員でも休日出勤や日付が変わるまで働きます。
TOEICや英検など、英語の資格試験は意味がありません。
ももうりはネカマです。

以上

ジャスティンビーバーが家賃月1400万の家を借りたそうです。本物のセレブに比べたら私たちって本当にゲジゲジなんですね。ゲジゲジ同士で争うなんて無駄じゃないですか?

ももうりってキモオタネカマなの?

公務員になれば一生安泰で毎日定時帰りです
最高の職です

SPIの問題解いてると
小学生レベルの問題のはずなのに解けなくて
自分ゲジゲジやってなる

え?11月も受けるの? 金余ってるの??

TOEICって問題用紙に書き込み禁止ってありますけどあれって書き込んだらゼロ点になるんですかね?

今って大学行ってるの?

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: