第210回TOEIC公開テスト感想
- 2016/05/29
- 21:15

Twitterまとめ
魔法使いプリキュアを見た時点で私の勝利は確定していた。スコア990取得。これは目標でも希望でもない。†既定事項†なのだ。さあ始めよう。分かりきった実験結果の観測を。 pic.twitter.com/ChM8KiTfdq
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
立 教 大 学
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
イ ン テ ル 長 友#TOEIC pic.twitter.com/KZUdx1cGwj
シャーペン忘れたからフリクションで受験することになりそうなんだけどww #TOEIC
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
やべーよ
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
フリクションと認印しかねーよ
フリクションと認印でどーやってマークするんだよ#TOEIC
この後、知らない人に鉛筆だけ借りてどうにか受験可能に。
ただし消しゴムがないのでマークミスが許されない。
そして試験終了。
Part.1 豊かな語彙と程よいwpmが調和した難化
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
Part.2 みずみずしさが感じられる素晴らしい難化
Part.3 1950年以降最高の難化といわれた第200回と同等の難化
Part.4 近年の最難化PartであるPart.3に匹敵する難化#TOEIC
Part.1 豊かな語彙と程よいwpmが調和した難化
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
Part.2 みずみずしさが感じられる素晴らしい難化
Part.3 1950年以降最高の難化といわれた第200回と同等の難化
Part.4 近年の最難化PartであるPart.3に匹敵する難化#TOEIC
Part.5 史上最悪の難化だが、問題の品質はよく熟すことができて難化
— ひょーどる (@pikumix) 2016年5月29日
Part.6 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい難化
Part.7 50年に1度の難化#TOEIC
()内は予想得点です。
高校物理の波のy-xグラフを見て速度を判断するのは不可能、という話を思い出しました。
為近先生、お元気ですか。
I have someではなくI'll have someと言っていた気がします。(TOEICとは全く関係のないコメント)
2回意識が飛びました。大量失点。
しかも一回マークミスしてしまったのですが、先述のように消しゴムがないためフリクションのお尻のところで消すことに。
するとなんということでしょう。
ベショベショに伸びるだけで全く消えないではありませんか。
…はい。知ってました。
この時点で今回のTOEICはもう諦めました。
最後のトリプルパッセージは残り時間3分で解いたので合っているか不安です。
do an article=記事を書く とかexpressの形容詞用法なんて知らねぇよ…(TOEICとは全く関係のないコメント)
自己最低点を更新しそう。
受験する度にスコアが下がっている英語クラスタというのもなかなかレアなので、かえってコンテンツ力があると思います。
では、受験された皆様、お疲れ様でした!
おしまい!
- 関連記事
-
-
第212回TOEIC公開テスト感想 2016/07/24
-
第210回TOEIC公開テスト結果 2016/06/20
-
第210回TOEIC公開テスト感想 2016/05/29
-
第209回TOEIC公開テスト結果 2016/05/02
-
第209回TOEIC公開テスト感想 2016/04/10
-