Articles

現行TOEICの最期を看取る者

a



明日、現行形式最後のTOEICを受験してきます。(第209回)
満点は無理だと思いますが、950を超えられれば何も言うことはありません。

以下、リーディング、リスニングそれぞれに対してここ1ヵ月でTOEICのために私が取り組んできた学習内容、模試の結果、そしてその過程で拾い集めた全ての未知の語彙を掲載します。
語彙リストは物凄い量になると思いますが、恐らくハイスコアを目指す方にとってもためになると思うので、よろしければ御覧ください。


【リーディング】


2016年03月12日
ファイナルテストをリーディングだけ解いた。
part.5 35/40
part.6 11/12
part.7 46/48
合計 92/100 
換算スコア 470/495
990への道のりはまだ長い。




2016年03月13日
第1回
Part.5 37/40
Part.6 11/12
Part.7 42/48
合計 90/100
換算スコア 485/495
模試本試含め、今まで解いたリーディングの中で一番難しかったです。

2016年03月14日
第2回
Part.5 39/40
Part.6 12/12
Part.7 41/48
合計 92/100
換算スコア 485/495
このシリーズはpart.7が鬼畜すぎる笑





2016年03月21日
第1回
Part.5 40/40
Part.6 10/12
Part.7 47/48
合計 97/100
換算スコア 490/495
トリプル模試の後だから少し易しく感じた。
あとはヒューマンエラーとの戦い。

2016年03月23日
第2回
Part.5 39/40
Part.6 10/12
Part.7 47/48
合計 96/100
換算スコア 490/495
間違えた問いのうち、2問は選び間違いで、残り2問は語彙不足。

2016年03月28日
第3回
Part.5 38/40
Part.6 10/12
Part.7 47/48
合計 95/100
換算スコア 485/495
ミスった5問のうち、4問が語彙不足。1問がヒューマンエラー。
語彙の大切さを知る。

2016年03月28日
第4回
Part.5 38/40←語彙不足×1、ヒューマンエラー×1
Part.6 11/12←文法ミス×1
Part.7 47/48←ヒューマンエラー×1
合計 96/100
換算スコア 485/495
特筆事項なし。 

2016年03月30日
第5回
Part.5 34/40←語彙不足×6
Part.6 12/12
Part.7 47/48←ヒューマンエラー×1
合計 93/100
換算スコア 485/495
part.5が鬼畜。







2016年03月30日
Test1
Part.5 40/40
Part.6 11/12←語法ミス×1
Part.7 47/48←語彙不足×1
合計 98/100
どう考えても語彙語法が弱すぎる。

2016年04月03日
Test2
Part.5 38/40←語彙不足×2
Part.6 9/12←読解ミス×1、語彙不足×2
Part.7 45/48←読解ミス×3
合計 92/100
Amazonレビューに公式vol.5が簡単って書いたやつ出てこい。






2016年4月6日
Test1
Part.5 39/40←語彙不足×1
Part.6 11/12←読解ミス×1
Part.7 46/48←読解ミス×1、ヒューマンエラー×1
合計 96/100

これだけやっても満点取れませんでした。
リーディングは何回も解いているうちにリテンション能力(本文の内容を一時的に覚えておく力)が上がってきたので、今では
本文読む→問題文読んで解く→根拠が不安なとこがあればサーチし直す
って感じの解き方で安定してきました。
もちろん広告から情報を読み取るタイプの問題では、問題文を先読みしますが。
この辺りについては、満足のいく結果を残せたらより詳しくご紹介しますね。




【リスニング】
24シリーズのみ
Jack24
模試は甘えです。
嘘です。
リスニングの問題を解くのが嫌いでサボってただけです。
果たしてひょーどるは英検と同様にTOEICも24だけで乗りきれるのか!?
乞うご期待ッッッ!!!



【語彙】
物凄い量ですが、重要なものも多いのでハイスコアを狙う方は直前に軽くチェックしておくと良いことがあるかもしれません。(多分特にありません)

in lieu of ~の代わりに
approximate 近似の
in three weeksとduring the three 
weeksの区別
mix-up 混乱
C.O.D=cash on delivery
sediment 堆積物
in its entirety そっくりそのまま
tagline キャッチフレーズ
penalize employees 従業員を罰する
more healthful and safeではなくmore healthful and safer
be indebted to your assistance 援助を受けている
break new ground 新規開拓する
expectant 期待している
millions of dollars worth of environmental damage 何百万ドルに相当する環境被害
reside in the area その地域に住む
treat your children to a fun vacation 子供を楽しい旅行に連れて行く 
foothills 丘陵地帯
chauffeur 運転手
fiber optic 光ファイバーの
glut 過剰供給
trade journal 業界誌
populous 人口の多い
ward 病棟
article 品物
trespasser 不法侵入者
staff retreat 社員慰労会
pertain to ~に関係がある
low attendance 低い出席率
ten pages in length 10ページ
rustic charm 素朴な魅力
at the forefront of ~の最前線に立つ
guidepost 道標
select 選り抜きの(ad.)
handcraft chocolate in small batches少しずつチョコを手作りする
in rotation 順番に
on installment 分割払いで
four week's notice 4週間前の通知
inbox 受信トレイ
take a moment to ~する時間を取る
vehicular traffic 交通
overhaul the bridge 橋を整備する
resurface the street 道を再舗装する
conference call 電話会議
culinary 料理の
federation 連盟
dean 学部長
migrant 移民性の
scenic 景色の
trail 遊歩道
wildflower 野草
meadow 草地
terrain 土地
same-day 即日の
forthcoming 差し迫った
ward 区
loyal customer リピーター
brim with ~で溢れる
talent 才能ある人々(集合名詞)
preliminary research 予備研究
cubicle ブース
reupholstered seating 張り替えられたシート
instead その代わり
ground shipping 国内配送
fulfillment center 発送センター
market clothing to retail stores 小売店に衣類を売り込む
an array of goods and services 数々の商品やサービス
sheet music 楽譜
house calls 家庭訪問
fee scale 料金体系
contact information 連絡先
in the opinion of consumers 消費者のによると
shop 買い物をする
memorabilia 記念品
gravel 砂利
have you on board 組織に加える
outspoken 積極的な
auction off ~を競売にかける
knowledgeable 知識のある
continuing education 生涯教育
trade school 職業学校
transcript 成績証明書
communicate a decision 決定事項を伝える
central courtyard 中庭
resource room 資料室
picturesque 写真のように美しい
be nestled 具合よく収まる
accessible 行きやすい
settle into their routines 通常業務に慣れる
pair a mentor and a mentee メンターとメンティーでペアを組ませる
diners レストランの客
call on ~に頼る
have your invoice in hand 督促状を手元に置く
quality accommodations 質の高い宿泊施設
an imaginative person 想像力豊かな人
audibly 聞こえるように
the dollar fall against the yen 円に対してドル安になる
maneuverability 操作性
strike a deal/reach a deal 契約する
in the hope of ~を希望して
the upcoming term and beyond 来期以降
versus(前置詞) ~に対して
a substantial overdue balance 相当額の未払い金額
crave unhealthily snacks 体に悪いスナックを求める
track record 業績
on a conditional basis 条件付きで
drowsiness 眠気、だるさ
ensemble アンサンブル
treat the crowd to classic songs 観客をクラシック曲でもてなす
the near-capacity crowd ほぼ満席の観客
proactive 前向きな
instrumental 役に立つ
streamline ~を合理化する
the first of each month 毎月の1日
high turnover 高い離職率
extraneously 外で
constructively 建設的に
deduct 引き落とす
personable 感じが良い
in light of ~を考慮に入れて
on the premises 敷地内で
barring ~がなければ
grace period 猶予期間
hold off ordering 注文を控える
assuming that = if
bustling 活気溢れる
outskirts 郊外
conducive to ~を促進するような
trickle 細流
get clogged 詰まる
additives 添加物
algae 藻
to date これまでの
premature 尚早な
sublet 転貸
subtenant 転借人
wear and tear 損傷
converse with ~の話す
plumber 配管工
pay tribute to ~を讃える
open-air 野外の
thereby 従って
fall into ~に分類される
incorporate ~に組み込む
ground pork 豚ひき肉
subtotal 小計
for the duration of the project プロジェクトの期間の間
pass up the opportunity 機会を逃す
have a say 発言力がある
push back the planning meeting 企画会議を延期する
relay each inquiry to the appropriate department 適切な部署に各々の問い合わせを中継する
move in 移転する
consent form 同意書
query 疑問
free you up 解放する
inbox 書籍入れ
tan 黄褐色
flair オシャレ感
break new ground 新規開拓する
expectant 期待している
millions of dollars worth of environmental damage 何百万ドルに相当する環境被害
reside in the area その地域に住む
treat your children to a fun vacation 子供を楽しい旅行に連れて行く 
foothills 丘陵地帯
chauffeur 運転手
fiber optic 光ファイバーの
glut 過剰供給
trade journal 業界誌
populous 人口の多い
ward 病棟
article 品物
trespasser 不法侵入者
staff retreat 社員慰労会

おしまい! 
関連記事

コメント

No title

今回950点以上いきそうですか? そして難易度は感覚としてどうでしょう。

No title

今年受験なんですけど、今春休みの宿題の解答を写してるレベルで勉強のやる気が出ません どうしたらいいですか?

No title

試験前はご飯しっかり食べる派ですか? また、試験前のルーティーンみたいなものあります?

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: