Articles

英検1級 2015年度第3回 二次試験 感想

168



受けてきました。
結論から申し上げますと、謙遜抜きに、確実に、不合格でございます。

以下、タイムテーブルに沿って今日という日を振り返っていきます。

07:30 起床。
 
08:00 予約していたDMM英会話をこなす。そこそこ口が回る。
 
08:30 ぷいきゅあ鑑賞。大変面白い。
 
09:00 出発。
 
10:00 会場入り。人身事故による遅延と道に迷ったことで予想より遅くなる。 
会場入りと同時にスマホ使用を禁止されたため、自分のスピーチ原稿を全てGoogleドキュメントで管理していた私は悲しむ。(ただ結果的にこれは合否には影響しなかったと思う。)
ちなみに、控え室内の年齢層は30~40代が多かったが、保護者同伴のスーパー小学生がいて驚愕。
また、控え室内のおよそ30人のうち視認できる範囲で私含む3名が植田一三氏のこの著書を読んでおり、笑う。

 
10:30 トイレに行く。スキンヘッドの外国人が手を洗わずに出て行ったので「Oh, water-saving!」と思う。
こいつが触ったドアノブに触りたくなかったので他の人がドアを開けるまで待った。

11:15 ようやく控え室の外に出される。大変待たされ、苦痛だった。
 
11:30 面接開始。
なんと、面接官が先ほどの不浄スキンヘッドおじさんだった。いやお前、手洗えよ。
もう1人は日本人女性面接官。雰囲気がなんとなく家庭科の先生っぽかった。

以下、可能な限り実際の様子に忠実に再現。

日本人「こんちゃーす。」

スキンヘッド「こんちゃーす。座って。」

ひょーどる「こんちゃ。」

日本人「私の名前は山田花子です。」

スキンヘッド「私の名前はブルースウィリスです。お名前をどうぞ。」

ひょーどる「私の名前はひょーどるです。」

スキンヘッド「はい。じゃあ簡単に自己紹介して。」

ひょーどる「大学生で、理系科目を広く勉強している。塾講師のアルバイトをしていて、なんと偶然にもバイト先がここから近い。」

スキンヘッド「へー!そいつぁとんだscience matterだね!Hahaha」

ひょーどる「はははは」(何言ってんだこいつ)

スキンヘッド「さて、じゃあ前の紙を裏返して、トピックをそこから選んで。」

ひょーどる(ええー、日常会話もうちょっと広げたかったのに、もう本題か。まぁいいわ。)

【トピック】
1.忘れた
2.日本は21世紀も経済大国でいられるか
3.アルコールはタバコより人体に有害か
4.死刑制度は犯罪抑止に有用か
5.忘れた

ひょーどる(なんやこれ典型トピックばっかやん。逆に迷うな。よし、例のアメリカ人と1回話したことだし、死刑制度にしよ。そんで死刑制度は役立たずって方向に持っていこう。死刑にするより終身刑の方が怖いから抑止力あるやろって感じで。)

タイムキーパー「1分経ちました。」

スキンヘッド「どのトピックにした?」

ひょーどる「4番『死刑制度は犯罪抑止に有用か』」

日本人「OK じゃスピーチ始めて。」

ひょーどる「死刑制度には色々な意見があるけど、私は以下の理由から抑止力として機能すると思うよ。まず第一に、みんな死にたくないって考えてるでしょ。」

ここでひょーどるに電流奔る・・・!
 
駆け巡る脳内物質・・・!

ひょーどる(あ、5秒前まで用意していた意見と真逆のこと言っちゃったぞ。頭おかしいわ俺。詰んだわこれ。)

ひょーどる「・・・」(5秒ほど停止)

スキンヘッド&日本人「・・・」(黙々と何かの記入を行う)

ひょーどる「ええと・・・、そう、楽しいこと、死んだら楽しいことが、やりたいことが、楽しめなくなるから、それは皆嫌だから、死刑制度は立派な抑止力になるよ。第二に、えーと、死刑制度、死刑制度は・・・」

タイムキーパー「2分経ちました。」(無慈悲)

ひょーどる(南無阿弥陀.)

スキンヘッド「さて、さっきあんた死刑制度は抑止力になるって言ったけど、ブチギレた殺人犯が死刑になることを恐れて殺人を止めると思う?」

ひょーどる「衝動的な殺人はあまり減らないと思う。だけど一般的に殺人の前にはどうやって殺すか、いつ殺すかって計画をするでしょ。そういう殺人は減らせるから、抑止力になる。」

日本人「終身刑で十分とも言われていることについてはどう思う?」

ひょーどる「何十年も刑務所に犯罪者を収容するのは、ご飯とか、管理とかに、お金がかかる。その点死刑制度はcost-effectiveな方法だよ。」

スキンヘッド「殺人犯は一律にみんな死刑にするの?」

ひょーどる「うーん、ケースバイケースで判断していくべきだと思う。免除されるような場合もあるべき。例えば虐待にあった女の子が父親ぶっ殺すようなケースでは、免除が適用されるべき。」

スキンヘッド「え、でもそれは線引きが難しくない?」

ひょーどる「あー、まぁそうなんだけど、過去の判例から、正確に判断できるでしょ。」
 
日本人「さっきあんた殺人はダメだって言ったのに、政府がその殺人を行うのってどうなの。」

ひょーどる「あー、良いこと言うね。でも死刑制度は必要悪necessary evilだと思うよ。だって、誰かが殺さないといけないんだ。誰かって誰よ。政府だ。」

スキンヘッド「殺さずに人格を変えていくのはダメなの?」

ひょーどる「更生ってこと?(You mean rehabilitation?)」

スキンヘッド「そう。」 

ひょーどる「いや、それはでもタイムキーパー「時間です。」 

ひょーどる「…」

ここでスキンヘッドが最後まで続けるように目配せする。

ひょーどる「それはでも、更生を施しても、良い人間になる保証なんてどこにもないでしょ。良い人間にならなかったら時間とお金の無駄だよ。」(どうでもいいけど、ここで少年Aを想起した)

スキンヘッド「はい。ありがとう。」

日本人「良い日を。」 

ひょーどる「あ、はい。あんたらもね。」 

スキンヘッド「ByeBye」



以上です。
後半のQ&Aセッションはそこまで酷くなかったと思うのですが、いかんせん高配点のスピーチが…。

予想得点は以下。

SHORT SPEECH 9/30 
INTERACTION 15/30
GRAMMAR AND VOCABULARY 10/20 
PRONUNCIATION 8/20
----------------------------------------------------------
合計 42/100(合格点60)

スピーチに関しては、準備不足というよりその場のミスが命取りになりました。
他は実力通りだったと思います。

まぁでも、いいです。
イッチー植田先生の本、及びDMM英会話が極めて有用であることを知ったので、7月にある次の試験でなんとか合格してみせます。

おしまい!
関連記事

コメント

No title

回答ありがとうございます。 参考書だけでなく勉強法も教えてくれて感謝めす。また機会がありましたらよろしくお願いします。

No title

言った通りじゃろ >>2

No title

毎度毎度なーにが不合格じゃこのくされうんこ(1級おめでとうございます)

No title

お初にお目にかかります。 春から大学に通う事になるのですが、入学時のクラス編成テストでTOEICIPを受けさせられるのですが、TOEICは未経験で問題の構成をある程度知っているくらいです。 英検2〜準1級レベルの受験生に最適なTOEIC参考書を教えて頂けると幸いです。

No title

トビタテ奨学金や青年国際交流事業など大学生といった立場を利用して海外に行ってみてはどうでしょうか(思いつき)

No title

受験コンプ芸人として今年の東大入試の講評お願いします

No title

西きょうじが来月出す参考書のレビューおねがいします。

No title

実際に駅や電車でおっさんに因縁つけられてボコボコにしたことありますか?

No title

差しつかえなければ月いくらほど稼いでるかとれほど趣味に費やしてるか教えてください

No title

高級シャブとかうらやま

No title

俺の日本語訳をした奴は○ねばいいのに。

No title

ひょーどるさんのファンでございます。TOEFLを学習されていると聞き及びました。 でもぶっっちゃけどうよ。トゥエンティーをトゥウェニーとかチキン肌立たない?oftenはオフテンだろうよ? オックスフォード、本場IELTS7点以上に挑戦しろよ、人類の頂点だろ? こいよひょーどる、アメリカ英語なんか捨ててかかってこいよ!

No title

明日本郷来てティッシュ配ったりするんですか?

No title

気になってたのですが大学の進級と院の試験はどっちを優先してますか?

No title

スーパー小学生が、コイツをよどみなく語ってたとしたら 人類の到達点ひょーどるが、中継点未満になっちゃうよ トピック3辺り無難な結論ぽいが

No title

私は大学生で新しいバイトを探しているのですが、塾講以外で今までやって来たバイトを紹介してくれませんか?

No title

いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

No title

一番面白い海外ドラマ is どれ

No title

もっともTokihira Fujiwara を絶対に許さないけどね、俺は。

No title

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

No title

cost-effectiveで少し笑ってしまった。 ここは嘘でもWith the Treaty for the Abolition of the Death Penalty, adopted by the United Nations in 1989, so abolition can be said to have become a worldwide trend.でも言っておけば・・・ さらにJapanese "RUKEI"や”KATAKIUTI"を言ってくれれば俺助けたよ。

No title

普段の20代女子なら電車の老人なんてボコボコにして悦に入ってたと思うんだけど

No title

話せた情報の量を見る限り今回のでも受かる可能性はあると思いますね。 合格したらE・E(英検エリート)を称してはどうでしょうか。

No title

死刑制度賛成派なら まずそこのタイムキーパー殺すべ

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: