コメント
No title
あーすみません!コメント返信しそびれてました!! 3. キリレンコさん うわー、マジじゃないですか・・・ なるべくしてこうなった、ってかんじですね。 4. マッギョ、めっちゃ強い。さん 昔幕張メッセでミュウが配布されてましたよね! 私の兄がわざわざクソ田舎からもらいにいってました。 私は妖怪ウォッチも好きなのです笑 今の子供達にとっての妖怪ウォッチが、私にとってのデジモンくらいの立場ですよね。 コロコロは立場上子どもに人気のあるものは何でも特集組む必要があるでしょうし、仕方ないのではないでしょうか。 5. ももんぎさん >河合塾によると今の所は理2は今年の志望者少ない 予備校のこういった文言に幾度となく騙されたことか!笑 東大に受かりさえすれば10代女子たる私がミス東大になることは確定的に明らかなのですが、 いかんせんオツムの方がスペック不足なのです(;・∀・)
No title
河合塾によると今の所は理2は今年の志望者少ないらしいですし、受けてみたらどうですか? 来年のミス東大に輝くひょーどるさんを見てみたいです!
No title
ひょーどるさん、こんばんは。 なんと、12月に幕張メッセで行われるジャンプフェスタに ポケモンが参加するそうです!! (しかも神速マッスグマ配布!) ジャンフェスにポケモン・・・ これって、すごく深い意味があると思います。 小学館がポケモンを軽んじて、妖怪を大事にするから、ポケモンが怒って 集英社と仲良くしようとしているのではないでしょうか? 集英社もNARUTOが終わってピンチですから、すでに人気のあるポケモンと組むのは良いことだと思います。 妖怪ウォッチの新キャラに「ジコチュウ」というのがいます、技は「自己中ウザイでちゅー」です。 完全に「ピカチュウ元気でちゅー」をパクってます。 さらに、今月号の妖怪の付録は386種の妖怪大辞典です。ルビーサファイアの時のポケモンの数は386体でした。 ポケモンと二人三脚で歩んできたはずのコロコロが、あっさり妖怪に乗り換えるあたりに悲しさを感じます。 ひょーどるさんは、どう思いますか?
No title
http://m.youtube.com/watch?v=rV45tzAsqXY 動画の最後の方の代ゼミのコメントで言ってました。 よくわからない人です^^; 他の生徒の方のケアが大変そうですね…
No title
1. ブンブンハローさん Doシリーズ3冊と重要問題集をある程度やりこんでからセンター対策に突入したので、最初から8割くらいは取れていました。 逆に言うとこれだけやっても8割程度でした。(2013年度本試験は81点) その後は「解法マニュアル」という神の参考書と出会い、2014年度では98点取れました。 2次・私大に比べてセンターはかなり出題ポイントが限定されているので、それが網羅されている参考書(面白いほど~など)で対策するのが効率的だと思います。
No title
ひょーどるさんは化学ガチ初心者だったときは特に苦労せずにセンター取れてましたか?段階的に上がりましたか?