Articles

最近の英語のおべんきょー

e4c5d61e



もっぱらキクタンです。やっと3周目に入ったところですが、さすがの鳥頭。まだ全然覚えられていません(^q^)


キクタンをあと5周ほどしたら英会話本を買う予定です。
英検のスピーキング対策、というより単純に英語話せるようになりたいんですよね。かっこいいから。
いつか読んだ2chまとめ記事によると、英会話は文字通りの「独学」 が可能だそうです。
シャドーボクシングが可能ならシャドー英会話も可能。そういうことなのでしょうか。(バキを読みながら)

先だって、スラスラ出てくる英語の表現を増やす必要があると思うのでフレーズ集を買います。
私は基本的に自分で考える力がなく、情報を何でもかんでも鵜呑みにするので、本を買うときはAmazonの売上ランキングとレビューを参考にしています。
そんなわけで、現在購入を考えているのが以下の2冊。


こちらはフレーズ数が少ないのですが、導入には良さそうです。
Almost!で「惜しい!」とか受験英語ではあまり見かけない表現が多く載っているそうなので、期待。
ただ、ボリュームを考えるとやや割高感がある。(¥1,814)


こちらはなんと3240のフレーズが掲載されています。その割に安い。(¥1,944)
上の本飛ばしてこっちだけやりこんだほうがいい気もするな。あまりの量に挫折しそうだけど。


「お前そもそもコミュ障なんだから英会話できるようになっても無意味だろw」と思ったそこのあなた。
仰るとおりです。(コンバットナイフで自分の首を掻っ切る)
関連記事

コメント

No title

了解っっす!!ヽ(=´▽`=)ノ

No title

ちなみに小倉先生の授業を受けたことがないなら文法矯正編(赤い表紙)をまずよむことをおすすめします。

No title

7. ニワトリさん 小倉先生の英作文は神!という話をよく聞きますね。 口語体の部分が気になるので今度本屋で読んでみます。 情報提供感謝します(`・ω・´)ゞ

No title

小倉弘先生の例解和文英訳教本はどうですか?口語体と文語体の違いも載ってますし表現例も多いですよ。

No title

5. じょなさん 夜の A to Z 教えてAGERU♥

No title

語学はベッドの上で体でレッスンね!

No title

1. キリレンコさん それでいいと思います! >複数の添削を受けた場合、人によって表現が違うときはどのようにしたらいいですか? 全部覚えておくと、表現の幅が広がりますよ(▰˘◡˘▰) >名古屋の代ゼミは本部が取り壊されて1〜5階が代ゼミで6〜23階がホテルになるらしいです… !?!?!?!?!? めっちゃ面白いですね、それ。 いや笑っちゃいけないんでしょうけど(; ・`д・´) 2. 。 さん なるほど!例えば東京なら秋葉原とかでやってみてもいいかもですね。 >あと、話しかけてくる外国人の多くは、なぜかホモっぽい男性だよ(白目) これガチですよね。私も東京で2回話しかけられたことがあるのですが、2回ともホモでした。(断言) 3. 単科浪人さん 文語と口語は違うだろ~って思って瞬間英作文は敬遠しました。 >冬期講習で物理の解法総まとめみたいなやつ取りましたか? あー、そんなんありましたね! スタンダード物理の復習がきちんとできていたので、それは取りませんでした! >あとプリキュアは止めたんですか(笑) ネタがない回はスルーします笑 ライダーもかなりぶっ飛んでますよね。次回作から見ようかなって考えてます(`・ω・´)ゞ

No title

瞬間英作文ってどうなんですかね? 個人的に脳筋ぽい感じがしてあれなんですが…… 冬期講習で物理の解法総まとめみたいなやつ取りましたか? 取ってたらどんなものか教えていただけると嬉しいです あとプリキュアは止めたんですか(笑) 僕はニチアサはライダーしか見てないんでわからないですけどね(´・ω・`) とりあえずドライブが楽しみです(^^)

No title

観光地とか、地方の大きい駅とかで洋書を開いていると、外国人に話しかけられることが多いよ わりとアドリブ要求されるから、いい英会話の訓練になると思う あと、話しかけてくる外国人の多くは、なぜかホモっぽい男性だよ(白目)

No title

結局、DUO、速単(上級)、ポレポレ、25カ年、15カ年、テキストだけにしました。 lang-8の事なんですが、複数の添削を受けた場合、人によって表現が違うときはどのようにしたらいいですか? 後、名古屋の代ゼミは本部が取り壊されて1〜5階が代ゼミで6〜23階がホテルになるらしいです… 名古屋に駿台と河合塾が新校舎を建てたのが大きかったのですかね(^^;;

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介

ひょーどる

Author:ひょーどる
1990年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、東京大学教養学部理科2類に入学。4年間の休学を経て復学。頑張って生きています。
イラスト→るんたんさん

ブログ内検索

英語指導


英語ジムらいおんとひよこ にて、
①TOEIC®︎900点突破コース
②英検®︎1級コース
③中級英語ブレイクスルーコース
④医学部英語コース
⑤時事英語精読多読コース
を担当しています。
詳しくはこちら

コメント返信

※コメント返信はまずTwitterで行い、後日ブログにまとめます。

姉妹ブログ

雑記ブログはこちら

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: