大学入試英語の対策はATSUさんの著書でほとんど完結するよねというお話
- 2020/08/30
- 15:36

0. ことはじめATSUさんにフォローバックして頂いた記念に書くトリビュート記事です。少し昔話をしましょう。ご存じの方も多いと思いますが、私は再受験をする上で2013年度に代ゼミの本部校に通っていました。英語は入学当初の時点で合格点に達していると判断したので、大矢先生の英作文以外の講座はすべて切っていたのですが、興味本位で他の授業も最初の1コマだけ受けたことがあります。その中のある授業で、以下のような板書を残...
Distinction /Atsueigo
- 2018/10/23
- 21:39

商品紹介ページ【説明】英語クラスタの良心ことATSUさんが満を持して発売された単語帳です。定価: 3,500円出版日: 2018年10月難易度: 10/10おすすめ度: 10/10⭐️難易度表記の目安10➡︎ネイティブ用教材9➡︎英検1級8➡︎早慶、英検準1級7➡︎東大6➡︎マーチ5➡︎センター試験4➡︎英検3級3➡︎英検4級2➡︎英検5級1➡︎かろうじてローマ字がわかる【Cons】>お値段3,500円です。笑でも、結果的に、それだけの価値はあると思いました。>入手...
DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞
- 2018/07/28
- 14:56

DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞 【説明】DUOの英熟語に特化した本、ではなく、全くの別ものと考えた方がよろしいです。⬆︎表紙を見ればわかるように、990個全ての熟語のイラストが記載されています。ピクトグラムめっちゃかわいいですね。定価: 1,620円出版日: 2017年4月難易度: 4-7/10おすすめ度: 9/10⭐️難易度表記の目安10➡︎ネイティブ用教材9➡︎英検1級8➡︎早慶、英検準1級7➡︎東大6➡︎マーチ5➡︎センター試験4➡︎...
英語辞書アプリレビュー「小学館ランダムハウス英和大辞典」
- 2018/04/05
- 21:04

物書堂でありえない割引率の辞書セールやってるので、私が使っているおすすめのアプリを紹介しますね。⬆︎iPadとの相性も抜群彼とももう随分長い付き合いです。長所と短所を紹介していきます。 長所・なんてったって最大の語彙数・例文数私は海外ドラマ用の辞書を求めていたので、スラングから専門用語まで幅広くカバーしているこちらを選びました。用例が多いのも助かりますね。語彙習得って用例学習に尽きると言っても過言で...
1100 Words You Need to Know
- 2017/10/01
- 17:34

1100 Words You Need to Know【説明】ネイティブ高校生用のボキャビル教材です。英会話スクールのアメリカ人に見せたら苦笑いしながら"I'm not sure these words are needed to know"と言っていたので、おそらくノンネイティブにとってはかなり難しいものだと思います。定価: 1,333円(Kindle版)、1467円(ペーパーブック版)出版日: 2013年3月(2018年2月に新版が発売されます!ただしKindle版はまだ先になりそう)難易度: 10...
TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター NEW EDITION/成重寿
- 2017/01/03
- 22:09

TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター NEW EDITION
【説明】単語帳です。姉妹書はTOEIC TEST英熟語スピードマスターです。定価: 1,400円出版日: 20130826難易度: 6/10(目安は5でセンター試験レベル)おすすめ度: 6/10【Pros】・類語や派生語が多く掲載されているまあでも最初は見出し語だけ覚えればOKです。・例文が良質実際のビジネスシーンを描写したものばかりで、読むだけで多少のビジネス知識が入る。かも。part5の問題文っ...
World Views: English for Political Science & Economics/早稲田大学政治経済学術院英語教育部会
- 2017/01/02
- 22:56

World Views: English for Political Science & Economics【説明】早稲田大学政治経済学部1年生必修のリーディング教本です。私もかつて使いました。以前レビューした東京大学教養英語読本が類書になります。定価: 2,500円出版日: 20100301難易度: 8/10(目安は5でセンター試験レベル)おすすめ度: 8/10【Pros】・レイアウトが綺麗紙質も良いです。私は多読に使った本はさっさと手放す方なのですが、これはデザインが好きなの...
TOEIC TEST英熟語スピードマスター/成重寿、Vicki Glass
- 2017/01/02
- 02:53

TOEIC TEST英熟語スピードマスター
【説明】熟語帳です。定価: 1,400円出版日: 20090821難易度: 6/10(目安は5でセンター試験レベル)おすすめ度: 7/10【Pros】・レベル別に分かれているレベル1~3: 本当によく出題される語彙ばかりなので、全て覚えた方がいいです。レベル4: やらなくてOKです。私は最近のRは2回連続で満点ですが、レベル4の語彙はほとんど知りませんでした。会話表現100: 全て覚えた方がいいと思います。ビジネ...
解体英熟語 改訂第2版/風早寛
- 2016/12/31
- 15:40

解体英熟語 改訂第2版【説明】熟語帳です。定価: 1,000円出版日: 2006/3/6難易度: 8/10(目安は5でセンター試験レベル)おすすめ度: 7/10【取り組み】受験生時代にそれなりにやったのですが、久しぶりに本棚から取り出し、全熟語を見て私が知らないものをコロケーション単位で並べてみました。すげーたくさんあってちょっと哀しくなりました。長いので読み飛ばした方がいいかも。笑--------------------動詞句--------------------...
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル) /関 正生
- 2016/12/27
- 22:02

【説明】長文読解問題集です。2016/8/18出版。【難易度】6/10(目安は5でセンター試験レベル)【おすすめ度】7/10【取り組み】記述問題は採点しようがないので記号問題だけ解きました。正答数/問題数1.移民問題: 15/152. 居住可能惑星: 2/23.ジェンダー論: 11/12←語法ミス 4.恐竜の分類: 8/85.高齢化社会: 7/76.遺伝子検査: 0/0 7.ビッグデータ: 0/08.スマホ不要論: 15/15 9.創造力のある人物像: 10/1010.時代による言葉の変化: 2/...
ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式/西きょうじ
- 2016/11/28
- 00:52

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式/西きょうじ【悲報】Clap Crap、そもそも求められていなかった pic.twitter.com/MoT84tIsbh— ひょーどる (@pikumix) 2016年11月17日
漫画より参考書レビューの方が需要があるというとても哀しい調査結果が出たので、しばらくレビュー中心の更新になるかもしれません。参考書の使い方をTwitterやコメント欄でよく聞かれるので、今回から「私の」使い方を載せます。というか、>ポレポ...