【説明】
熟語帳です。
定価: 1,400円
出版日: 20090821
難易度: 6/10(目安は5でセンター試験レベル)
おすすめ度: 7/10
【Pros】
・レベル別に分かれている
レベル1~3: 本当によく出題される語彙ばかりなので、全て覚えた方がいいです。
レベル4: やらなくてOKです。私は最近のRは2回連続で満点ですが、レベル4の語彙はほとんど知りませんでした。
会話表現100: 全て覚えた方がいいと思います。
ビジネス語彙300: オーバーワークになりかねないので辞書的に使うのが良さそう。
・例文が良質
実際のビジネスシーンを描写したものばかりで、読むだけで多少のビジネス知識が入る。かも。
・CD付きにしては安い
使いませんでしたが。
【Cons】
・古い
英語に限らずビジネス用語は技術革新とともに移り変わる部分が多少なりともあると思うので、刷新が望まれます。
単語スピマスの方は改訂版が出たので、こっちも期待。
・最後のビジネス語彙300の紹介が雑
専門用語がただ羅列されているだけなので、あれだけで覚えろってのは無理があろうと思われます。
余談になりますが、社会経験のない学生でTOEIC高得点取れる方はすごいですね。
実際に働いたことがないと想像しにくい語彙やシチュエーションが多々あると思うのですが。
trade showとかjob fairとか。
・レベル4の存在意義
あの200単語削ってビジネス語彙の解説にページ数を割いたほうがいいと思います。
【使い方】
【こんな人にお勧め】
・TOEIC受験を考えていて、かつ あまり熟語に自信のない方
おしまい!
- 関連記事
-